ザルツブルク1日目

2024年8月5日から4泊5日、ロンドンからザルツブルク音楽祭へ行きました。
(めぎさんに誘っていただいて、2023年夏に初めて音楽祭に行き、今年は2度目のオフ会です)

2023年12月初めに、めぎさんから2024年夏のザルツブルク音楽祭についてのメールをいただいて、ご一緒する日にちと、どの演目を見るかを検討して、チケットを応募しました。外れることもあるようですが、今年も、ほぼ希望通りの席を取ることができました。
(オペラを2つと、ピアノコンサートと、教会のコンサート、計4公演)

P1160012.jpg
ザルツブルク1日目。
到着した夜の演目は、オペラの皇帝ティートの慈悲 場所はHaus für Mozart
始まる前の雰囲気に心躍る。
天井にはフレスコ画。右手は、カフェスタンド、ワイングラスが並んで。
昨年、ツアーで見学した場所ですが、実際に人が入ると、その時とはまた違うゴージャスな美しさ。

P1160015.jpg
ちょっと階段を上がって、上から眺めることもできて、とても素敵です。
左のパネルの一番奥の方(ちらっとしか写っていません)が、グレゴリアン(素晴らしい歌声)で、めぎさんは、初公演を観られたそう。すごいなぁ、いろんな話が楽しい。

P1160017.jpg
そして、外は、こんな様子。テラスの左手側をちょっとのぞいて撮ってみる。

P1160016.jpg
壁画、綺麗だな~。ザルツブルク大学図書館。
Wikiによると、ザルツブルク大学は1622年に設立され、1810年に閉鎖、1962年に再設立。
壁画には、1623年、神学、哲学と書いてあるよう。

P1160020.jpg
テラスから、右手側を見上げると、ライオン。

P1160045.jpg
めぎさんに、オペラの内容を事前に説明してもらったので、なんとか、ついていくことができました。

P1160047.jpg
ローマ時代の設定を現代に置き換えた演出。
権力への野望と、愛と、友情、が複雑に絡み合い、そこで起こる裏切り、悩み、良心の呵責。
女性同士の愛も出てきて、現代風。
人間の欲望って、果てしない。人を殺してまで、得られるものって何だろう。。

IMG_4918.jpg
幕間には、こんなお料理と共に乾杯。(めぎさんが事前予約してくれました)
素敵だったし、美味しかった~♪♪
ちょっと時間が短くて、全部食べきれなくて、包んで持ち帰り。

IMG_4921.jpg
部屋に帰って、フルーツとチーズをつまみながら、ワインを飲みながら、おしゃべり。
私は、オペラの歌と動きと音を、ただひたすら感じているだけ(知識がなさすぎ)ですが、とても楽しい。
贅沢な時間は、まだまだ続きます♪

この記事へのコメント

  • YAP

    音楽祭の雰囲気が楽しそうです。
    めぎさんのサポートでいろいろ知れるのもいいですね。
    2024年12月09日 06:53
  • SORI

    おとさん おはようございます。
    さぞかし素晴らしかったことでしょう。ザルツブルクは知り合いの娘さんが短期留学されたところなので印象に残っています。さらにザルツブルグに近い国境のドイツ側の小さな村に発電プラントを納めて少しの間その村に滞在したことでも印象に残っている場所です。その時、ウィーン大学の教授に会いに車で高速道路を走った時にザルツブルクを通りました。
    2024年12月09日 08:58
  • ぼんぼちぼちぼち

    オペラも現代版が作られる時代なのでやすね!
    幕間に出てきたお料理、さすがオペラの世界はワンランク違うんだなあと、思いやした!
    2024年12月09日 09:13
  • 八犬伝

    なんか規模が違うというか
    空気感が違いますよね
    皆、ゆったりしているのでしょうね。
    2024年12月09日 19:46
  • あおたけ

    昨年に続き二度目となるザルツブルクの音楽祭
    今年も素敵なひと時を過ごされましたね(*´▽`*)
    シャンデリアを飾る大広間にドレスコードで集う方々は
    まるで貴族の舞踏会を見ているかのような
    華やかさを覚えます(*'▽')
    いっぽうローマ時代の設定を現代に置き換えた演出は
    衣装がふつうのお洋服というところに
    不思議な空気感と面白さを覚えます(・∀・)
    2024年12月10日 04:54
  • めぎ

    ああそうだそうだ、これを見たんだった、と色々思い出しました。
    この読み替えは結構嵌っててなかなか良かったですけど、最後の部分だけどうも納得できなかったのでした…
    終わった後のおしゃべり、楽しかったなぁ。
    2024年12月10日 06:58
  • Jetstream

    ザルツブルグっていい街ですね。昔デュッセルドルフから車でロングドライブしました。私はクラッシクには疎いのですが、モーツアルトの生家や宮殿、城を観光しました。!(^^)!
    2024年12月10日 10:10
  • おと

    ♪YAPさん ありがとうございます♪

    めぎさんに、すっかり甘えて、たくさん教えてもらいました。
    ふたつオペラを観賞したんですが、解説してもらわないと、内容についていけなかったと思います。いい音をたくさん聞けて幸せでした♪
    2024年12月11日 05:36
  • おと

    ♪SORIさん ありがとうございます♪

    SORIさんにとって、ゆかりのある場所ですね♪
    そういうことがあると、よりいっそう印象に残りますね。
    短期留学、素敵だなぁ、羨ましいです^^
    2024年12月11日 05:38
  • おと

    ♪ぼんぼちぼちぼちさん ありがとうございます♪

    ザルツブルク音楽祭のオペラって、時代を反映した演出をするそうです(めぎさんに教えてもらいました)。料理、幕間に、手でさっとつまめるように、と考えたメニューかなと思います^^
    2024年12月11日 05:44
  • おと

    ♪八犬伝さん ありがとうございます♪

    ほんと、皆さん優雅で、ゆったりしてますよね~。
    大人な雰囲気で、素敵でした^^
    2024年12月11日 05:46
  • おと

    ♪あおたけさん ありがとうございます♪

    こんな華やかな方々、どこから現れたのか?と思っちゃいます^^
    現代に置き換えた設定、事前に解説してもらっていたからというのもありますが、わりとストンとストーリーが入ってきました。
    2024年12月11日 05:51
  • おと

    ♪めぎさん ありがとうございます♪

    解説してくださったおかげですが、想像していたよりは理解できて、入りやすかったです。去年より、ひとりで座っていても緊張しなくて、集中出来ました♪ フルーツも、美味しいチーズも、ワインも、ぜんぶ用意してくださって、ほんと、感謝です。
    2024年12月11日 05:56
  • おと

    ♪Jetstreamさん ありがとうございます♪

    ザルツブルク、見どころたくさんありますよね~♪
    車で行かれたんですね!ロングドライブ、車窓も楽しいでしょうね!
    生で聴く音楽、ライブって、心に残りますね^^
    2024年12月11日 05:59
  • Inatimy

    旬のフルーツ盛り、いいですね^^。
    一緒にオペラを見て、その話題で盛り上がり、楽しくお食事、
    夏のいい思い出^^。
    背中のぱっくり開いたドレスが素敵な。華やかですね〜。
    2024年12月11日 06:14
  • おと

    ♪Inatimyさん ありがとうございます♪

    こんな優雅で華やかな世界があるんだなぁと、美しい人たちを見て、うっとり^^去年よりも緊張しないでいられて、まわりを見る余裕がありました♪ めぎさんが用意してくださったフルーツとチーズ、美味しかったです。
    2024年12月11日 06:25